お知らせ
- 【2023.11.10】2023年度新落花生 「千葉半立」「中手豊」「Qなっつ」販売開始いたしました!
- 【2023.8.31】2023年度新ゆで落花生「郷の香」販売開始いたしました!
- 【2023.8.8】夏季休業のお知らせ
- 【2023.7.18】CREA web「夏のひんやりスイーツ」に、ピーナッツ最中アイスが掲載されました
- 【2023.6.23】ヤマト運輸で発送した商品の転送時の送料お支払いについて
- 【2023.3.30】ことりっぷ(web版)に当店を載せていただきました!
江戸時代、千葉県成田街道沿いにある
臼井宿で櫻井本家が「大津屋」の屋号で旅籠を営む。
明治時代、櫻井高次郎が分家し
千葉県佐倉町内に移住。
大正時代、高次郎の長男、櫻井和助が
東京で煎り豆加工技術を学び佐倉へ戻る。
大正八年(一九一九年)、煎り豆加工店を創業。
これが大津屋商店の始まりです。
・さやいり落花生可食部 食品成分表100g当たり 推定値
エネルギー577kcal タンパク質23.3g 脂質36.3g 炭水化物39.4g 食塩相当量0g
・食物繊維は、100g中約7g含まれており、腸のぜん動運動を促すことで便通の改善が期待できます。
・脂質のうちのほとんどが不飽和脂肪酸という良質な油で、オレイン酸やリノール酸が豊富に含まれており、
コレステロール値の改善、血管の強化、中性脂肪の減少などに効果があります。
(一般財団法人 全国落花生協会/主婦の友社「1日20粒のピーナッツパワー」より)
・ピーナッツに多く含まれるビタミンEには活性酸素抑制効果があり、肌や髪を若々しく保ちます。
・薄皮には、レスベラトロールというポリフェノールの一部が多く含まれています。病原菌に対する抗菌作用、強い抗酸化力が認められていて、血糖値上昇の抑制、肝機能の向上、体の若返りが期待できます。
・1日に20粒、毎日食べるのが理想とされています。よく噛んで食べると腹もちも良くなるので、食欲抑制につながります。
(一般財団法人 全国落花生協会/主婦の友社「1日20粒のピーナッツパワー」より)
住所:佐倉市並木町3
Tel:043-484-0397
Fax:043-484-2666
営業時間:月〜土 10:00~17:00
定休日:日曜日(10日が日曜日の時は翌月曜日がお休み)
※年末年始・夏季休業あり
駐車場専用5台あり(店舗正面道路向かい)
Otsuya © 2020